森家の家 in NZ

半世紀越え独身女子が新しく家を建てるにあたっての記録です。建ち始めるまでの出来事やニュージーランド生活を記しています。

電気かガスか

昨日に引き続き、どっちにしようか、どっちがええか編です。


ニュージーランドは電気が主流ですが、ガスも最近は頑張っています。


カフェやレストラン、ホテル等の商業区域にはガス管通ってますが、一般の家庭には通ってない地域がほとんどです。


私が今度建てる地域は・・・。
情報が得られてません^^;


新興住宅地なので、ガス管通ってると思うのですが、家を建てる際に色々な規制があるので調べてみましたが、その中には記載されていません。
次回実際現地に行って調べるか、ビルダーに聞いてみないとです。


まあ通ってなくても、家の外に大きなガスボトルを設置すればガスも使用可能なので、
問題は無いんですが、ガス管通っている方が楽チンですよね。


今の家には一切ガスは通ってなく、全て電気です。
ホットウォーターシリンダーといって、かなり大きい円柱状のお湯を沸かす?溜めてる?
物があるんです。
殆どの家庭にはそれがあるといってもいい程、お湯も電気主流な国です。


全て電気なので、毎月の電気代がめっちゃ高い!
夏と冬で変わりますが、日本円で平均月1万円くらい?


夏は暑苦しい日もありますが、クーラーとか使用せんでも湿度が低いので基本しのぎやすいんです。最近は温暖化の影響か、以前は一切売っていなかった扇風機が売られるようになりましたが。
でも夏は日照時間が長いので、夜もかなり明るいんです。
地域にもよりますが、私の住んでるクイーンズタウンは長い時で夜10時位まで明るかったりします。
なので夏は電気そんなに使わなくても生活できます。


逆に冬はめちゃめちゃ寒いっ❄️北海道並みです。
しかも暗いっ
気分めっちゃ落ちます。上げるの大変^^;
気分上げる為に電気つけて明るくしてもええんですが、電気代も一緒に上がります^^;
でもお天気良いと、オゾン層が薄い分(危険ですが)太陽の力がグワーーって
気持ち良いです。
夏は反対に刺さる感覚なので、サンクリームは必須。つけてないとかなり危ないです。


なので冬は電気使用量が増して、電気代も急にめっちゃ高くなるんです。


キッチンもシャワーも水道のお湯も冷暖房も全て電気。
冬はいかに節約するかが毎年の課題です。
でも寒いの我慢して風邪引いてもシャレにならんので、よっぽど寒い時は暖房つけます。


昔はオイルヒーターというのが主流でしたが、最近ようやっと日本でいうエアコンの登場でかなり過ごしやすく、しかもオイルヒーター等よりも電気代が少しお得です。
古い家には薪の暖炉があります。
これめっちゃええんですが、薪調達して、薪割りするのが結構大変です。
ストレス発散にはもってこいですけどね^^;
でもすぐに暖かくならないところが難かなぁ1回温まるとめっちゃ暖かいんですけどね。
しかも見た目も良い。
最近はガスファイアーもあります。


料理をする時も電気なので、ガスで過ごしてきた私は最初戸惑いましたね。
フライパンや鍋が温まるまでに時間がかかるんです。
日本は逆の現象が起きてるっぽいですが、ニュージーランドではガスが普及してきたお陰で、ガスコンロに切り替える家庭も増えてきています。


ニュージーランド生活約20年=電気コンロ使用約20年


なんですが、やっぱりガスの勢い良い火の力に魅力を感じます🔥


さらに私は家の中に、ドーンと比較的大きなスペースを取るホットウォーターシリンダーの存在があまり好きやないんです。
一応隠れているし、小さな物置と兼用できているので、そういう意味では良いんですが、
そのスペース無かったらもっと他になんか有効できるんちゃうん?って思うんですよね。


なので、キッチンのコンロはガス、お湯もガス、暖房やオーブンは電気かな。
そうするとホットウォーターシリンダーは必要なくなります。
余分にスペースができ、費用も他の何かにまわせそうです。


その分ガスファイアー付けちゃおうかなぁ
いや、そんな事したらまたその分スペース取られるので、エアコンにします^^;



本日も最後まで読んで頂きまして、有難うございました💕


Have a Happy & Fun Sunday



×

非ログインユーザーとして返信する