森家の家 in NZ

半世紀越え独身女子が新しく家を建てるにあたっての記録です。建ち始めるまでの出来事やニュージーランド生活を記しています。

ドアの数

皆さん家の中にドア何枚?有りますか?


一人暮らしの方で1ルームならバスルームのドアとクローゼットのドア位でしょうか?


その昔、私も東京で!一人暮らししたんですが、その時がその状態でした。
でも中々いいアパートやったんですよ。下高井戸ってとこで、大好きな街でした。
新宿や渋谷、三軒茶屋へ簡単に行けました。ええ街やったわ〜


まあ思い出話は置いといて^^;


今の家は2ベッドルームですが、玄関を除き、合計8枚あります+シャワードア。
このドア、新築の場合、数が多ければ多いほど当然コスト掛かります。


私は元々家の中のドアってあんまし閉めないんです^^;
なんでかっていうと、湿気が溜まるような気がして、開けたらモワ〜ンって空気が襲撃してくる感じがするんです。
下手したら、クサっ、っていう^^;
いやいや一応清潔にしているので、そこまではいきませんが、なんとなくな気持ちですね。


なので、寝る時以外は寝室の部屋も、クローゼットも開けっ放し。
バスルームのドアも開けっ放し。窓が無いので、それこそ使用中でない限り開けっ放し。
シャワーのドアも使用後は開けっ放し。
唯一閉まっているのは洗濯機が置いてあるドアと物置のドア位でしょうか。
あっ後、冬は寒いのでリビングのドアも閉めてます。


クローゼットのドアは昔、子供の時に設計士の父親が、押入れ(懐かし〜、日本は押入れって言いますよね。和室だけかな?)に空気が篭って中に入れて有るものが湿気てアカンくなるから、日中は少し開けて、空気の流れを良くした方が良い。って言ったような記憶があるんです。
だからなのか分かりませんが、開けるクセが^^;


いっその事玄関以外のドアなくてもええんちゃうん?って感じです。


新しい家には贅沢にも犬っこ部屋も作る予定なので、計3部屋になるんですが、
シャワールームとトイレを別に作る+ガレージも家と一体化しているので、数えてみたら
合計15枚+シャワードア2枚!


えっ、一部屋とガレージ増えただけで今の倍になるん?多くない?


しかし、それを4枚減らして11枚にする事が!


なぜなら、まずは私の部屋のクローゼットにドアつけない!
そうなんです、開けっ放し〜^^;
でも、ただ単に開けっ放しではなく、ベッドの後ろにクローゼット作ります。
なのでベッドの両サイドからクローゼットに入る感じですね。
いわゆるウォーキングクローゼットっていうやつです。
これならドアいりません^^;
更にオンスイートにもドアつけません。
だって私一人が使うだけやも〜ん。部屋にドアがあれば別に無くても大丈夫。
ただ日本式のお風呂には勿論ドアつけます。
でも多分開けっ放し^^;


そして犬っこ部屋にもクローゼット的な物を作ろうと思っているのですが、ここは部屋自体が狭いので、クローゼット作るとしたら、物置的な空間になるかと思い、ドアなしでもいけるかな?と。微妙ですが^^;


これでとりあえず3枚減りました。


後1枚はキッチンとパントリーの間にドアを付けない事にしようかと。
今の段階ではパントリーに冷蔵庫を置いて、キッチンをもう少しゆとりあるスペースにしようかと思っているのです。
なので、ドア無しで、のれんでも付けようかなぁって思ってます。


どーせ開けっ放しなら、最初っから付けんでええやんっていう考えで、少しでも経費の節約ができれば万々歳です。


ってあんまり変わらんかったらショックやけど^^;




本日も最後まで読んで頂きまして、有難うございました💕


Have a Happy & Fun day



今日の記事が面白いと思われましたら、★ nice!ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです😊
いつも押して頂いてる読者の皆様、有難うございます💕
また今後、引き続き読んでいってもいいなぁと思われた方は、muragonで直接読者登録して頂くか、日本ブログ村から 森家の家 in NZ - ムラゴンブログ でフォローして下さるともっと嬉しいです。

有難うございます💕

電気かガスか

昨日に引き続き、どっちにしようか、どっちがええか編です。


ニュージーランドは電気が主流ですが、ガスも最近は頑張っています。


カフェやレストラン、ホテル等の商業区域にはガス管通ってますが、一般の家庭には通ってない地域がほとんどです。


私が今度建てる地域は・・・。
情報が得られてません^^;


新興住宅地なので、ガス管通ってると思うのですが、家を建てる際に色々な規制があるので調べてみましたが、その中には記載されていません。
次回実際現地に行って調べるか、ビルダーに聞いてみないとです。


まあ通ってなくても、家の外に大きなガスボトルを設置すればガスも使用可能なので、
問題は無いんですが、ガス管通っている方が楽チンですよね。


今の家には一切ガスは通ってなく、全て電気です。
ホットウォーターシリンダーといって、かなり大きい円柱状のお湯を沸かす?溜めてる?
物があるんです。
殆どの家庭にはそれがあるといってもいい程、お湯も電気主流な国です。


全て電気なので、毎月の電気代がめっちゃ高い!
夏と冬で変わりますが、日本円で平均月1万円くらい?


夏は暑苦しい日もありますが、クーラーとか使用せんでも湿度が低いので基本しのぎやすいんです。最近は温暖化の影響か、以前は一切売っていなかった扇風機が売られるようになりましたが。
でも夏は日照時間が長いので、夜もかなり明るいんです。
地域にもよりますが、私の住んでるクイーンズタウンは長い時で夜10時位まで明るかったりします。
なので夏は電気そんなに使わなくても生活できます。


逆に冬はめちゃめちゃ寒いっ❄️北海道並みです。
しかも暗いっ
気分めっちゃ落ちます。上げるの大変^^;
気分上げる為に電気つけて明るくしてもええんですが、電気代も一緒に上がります^^;
でもお天気良いと、オゾン層が薄い分(危険ですが)太陽の力がグワーーって
気持ち良いです。
夏は反対に刺さる感覚なので、サンクリームは必須。つけてないとかなり危ないです。


なので冬は電気使用量が増して、電気代も急にめっちゃ高くなるんです。


キッチンもシャワーも水道のお湯も冷暖房も全て電気。
冬はいかに節約するかが毎年の課題です。
でも寒いの我慢して風邪引いてもシャレにならんので、よっぽど寒い時は暖房つけます。


昔はオイルヒーターというのが主流でしたが、最近ようやっと日本でいうエアコンの登場でかなり過ごしやすく、しかもオイルヒーター等よりも電気代が少しお得です。
古い家には薪の暖炉があります。
これめっちゃええんですが、薪調達して、薪割りするのが結構大変です。
ストレス発散にはもってこいですけどね^^;
でもすぐに暖かくならないところが難かなぁ1回温まるとめっちゃ暖かいんですけどね。
しかも見た目も良い。
最近はガスファイアーもあります。


料理をする時も電気なので、ガスで過ごしてきた私は最初戸惑いましたね。
フライパンや鍋が温まるまでに時間がかかるんです。
日本は逆の現象が起きてるっぽいですが、ニュージーランドではガスが普及してきたお陰で、ガスコンロに切り替える家庭も増えてきています。


ニュージーランド生活約20年=電気コンロ使用約20年


なんですが、やっぱりガスの勢い良い火の力に魅力を感じます🔥


さらに私は家の中に、ドーンと比較的大きなスペースを取るホットウォーターシリンダーの存在があまり好きやないんです。
一応隠れているし、小さな物置と兼用できているので、そういう意味では良いんですが、
そのスペース無かったらもっと他になんか有効できるんちゃうん?って思うんですよね。


なので、キッチンのコンロはガス、お湯もガス、暖房やオーブンは電気かな。
そうするとホットウォーターシリンダーは必要なくなります。
余分にスペースができ、費用も他の何かにまわせそうです。


その分ガスファイアー付けちゃおうかなぁ
いや、そんな事したらまたその分スペース取られるので、エアコンにします^^;



本日も最後まで読んで頂きまして、有難うございました💕


Have a Happy & Fun Sunday



絨毯かフローリングか

家の床に何を敷くか。
これ結構悩みます。


日本人としては畳を敷きたい所ですが、日本から持ってくるのは相当大変です。
友達夫妻の家には日本部屋があり、畳がちゃんと敷かれてるんです!
いうても本格的な畳ではなく、ホームセンター等で簡単に買える真四角の畳を部屋の真ん中に敷いてはるだけですが、インテリアも日本風にしてとても味のある素敵なお部屋になっています。
それ見て私も畳や!って思ったんですが、どの部屋に?私の部屋?
でも畳にベッドはちょっと似合わないですよね。
何よりも意外とお手入れが大変?!万が一持って来れても後々大変かもです。
なので畳は置いといて^^;


畳以外に私、絨毯好きなんで、全て絨毯と行きたい所ですが
絨毯って掃除機かけるとき結構大変なんですよね^^;


フローリングはお掃除簡単そうで良いんですが、ふかふか感が無いのが寂しいです。


なので、各部屋は絨毯。廊下、キッチンはフローリング。バスルームはタイルです。


 - なんや、簡単に結論でたやん。


いや、問題はダイニングルームとリビングルームです。


基本プランはキッチン、ダイニング、リビングと一部屋にあるオープンコンセプトです。
さらにキッチンにはアイランドを作る予定なので、キッチンとダイニングはある意味区切られていますが、ダイニングとリビングは一間です。


ご飯を食べている時に、意外と食べ物のカスが落ちる?!事があるので、ダイニングルームにはフローリングの方がいい感じもしますが、ダイニングはフローリング、リビングは絨毯にすると変な線引きが出来てしまい、見た目かなり悪しです。


なので、ダイニングをフローリングにする場合、リビングもフローリング。
その逆に、リビングを絨毯にする場合、ダイニングも絨毯。


最初はリビング、ダイニング両方とも絨毯にしようと思ってたんです。
ところが私には犬っこがいます。
彼唯一の土足者^^;


外から帰ってくると、玄関近くに敷いてある、というか置いてあるタオルの上に座らせて、リード外すんですが、わざわざ足の裏拭きません。雨の日は一応頭と足の裏拭きます。


ところが新しい家が建つと庭がある状態になって、夜のおトイレ行く時に家の中からピャーって庭行って、ピャーって帰ってくるやないですか。
その帰って来た時土足ですから、その辺にタオル置いとく?
いやーブサイク。
絨毯の上にタオルって!
あくまでも見た目重視な私^^;


まあデッキも作る予定なので、そこにタオル置けば良いんですけど^^;
雨の日ちょっとイヤやなぁって


しかも彼テニスボールが大好きで、まあ彼に限らず、犬っこ達って木の棒とかテニスボール大好きなんですけど、我が犬っこは異常な程テニスボール好き🎾
家の中でも晩御飯食べ終わったら、ボールくわえて持って来て、遊ぼ〜遊んで〜攻撃。
遊ぼ〜ってくる割にはボールを口から離さないんですけど^^;
どっちやねん状態


で、そのボール投げ遊びを何回かやるんですけど、彼めっちゃジャンプするんです。


今のリビング、ダイニングは両方とも絨毯なので、ジャンプしても多分そんなに打撃はないハズです。
これをフローリングにすると、ちょっと痛そうですよね。しかもツルツル滑るんちゃうん?って
脚に悪そうです・・・。


なので、最初はリビング・ダイニングともに絨毯にしようかと思ってました。


しかし!
その畳部屋を持っているお友達夫婦の家が畳部屋以外全てフリーリングなんですけど、
彼らの使用したフローリングがドイツの会社の物で、これが結構良いらしいんです。
意外と暖かいらしく、私それも気になっていたので、暖かいなら?って
単純です^^;
しかも案の定お掃除楽チン


フローリングにすれば、キッチンから全てフリーリングです。
キッチンからというより廊下から?!


それやったら犬っこ庭から帰ってきても、万が一汚れてもササって拭けばええかなぁって、面倒臭がり症がニョキニョキと


ただ彼の脚に良いか?って点で、やっぱり絨毯かなぁ
せや、リビングかダイニング、もしくは両方にデッカいラグ敷いたらええんちゃうん?
って、しかも日本で獣医を経営している友達が、せめてこれ塗ったってって、犬っこ用滑り止め防止スプレーなるものを紹介してくれたんです!ええ友達や。
なので、ラグとスプレーで問題解決。


せやけど、なんか余計に予算がかかりそう^^;
でも、ニュージーランド結構頻繁にセールするんで、セール品狙っていきます。
なんくるないさ〜😍


皆さんはどっち派ですか?



本日も最後まで読んで頂きまして、有難うございました💕


Have a Happy & Fun day




森家の家 in NZ - にほんブログ村